🏠️Top Page

🖊️おもしろき こともなき世をおもしろく 住みなすものは 心なりけり.

⏩️エイリアン:アースが悩ましい.9月に契約が切れるのだけども.

おはようございます.エイリアン:アースが悩ましい.将軍を観るためにディズニープラスを1年間した契約が9月に契約が切れるのだけども、このタイミングでエイリアンアースがリリースされた.

凄く悩ましい.

エックスにポストしたけど、契約を延長するか悩んでいます.本当は将軍2がリリースされてから、また契約を結び直そうかどうかとか考えているのだけど、その時にもエイリアンアースが見れるかどうかを考えると分からない訳なのでちょっと悩んでいます.

これを書いていて思ったのは将軍2が見れるようになってから再度契約してその期間に両方を観るのが得策だと思ったので今回はエイリアンアースの予告だけで我慢します.

エイリアンシリーズは本当にどの作品も良くできていると思います、恐いものみたさというのもありますが、これを観ているといかに人間は弱くて傲慢な生き物なのかが分かります.そんなエイリアンシリーズのエイリアンアースは時間軸では2あたりになるとかならないとか?これだけは観てみないと分からないので必ず観ます.

明日へ続く

⏩️実写映画、弱虫ペダルを今頃観ました.

おはようございます.漫画の弱虫ペダルを実写映画化した弱虫ペダル.前から見ようと思っていたのだけど、なかなか観るタイミングがなくてやっと今頃、時間が取れたので観ました.

漫画も読んだことがなかったので何故弱虫ペダルなのかすらや主人公がどんな人なのかすら知らなかったのですが、実写映画を観てどんなストーリーなのかとか何故タイトルが弱虫ペダルなのかがようやく理解出来ました.

漫画を読んでいないので実写映画がどのぐらい漫画によせているのかは分からないけど、結構あついスポ根映画だなって.

そしてストーリー展開は多分1巻から3巻までの出来事を映画化したんだろうけど、これから彼らがどういう様に成長していくのかが楽しみであり、また漫画を読んでみたいなと思う内容でした.

見て良かったです.

因みにエックスにもポストしたんだけど10日間お休みを頂いているのでこの間に漫画やネトフリ映画、本を少しは消化したいなと思っています.

明日へ続く

⏩️昭和の営業、数撃ちゃ当たる的なのは令和では苦笑い、毎日更新のブログとかw

おはようございます.YOUTUBE動画を先日みました.その中で昭和の営業、数撃ちゃ当たる的なのは令和では苦笑い、毎日更新のブログとかwらしいと語っていた人がいたのです.今は構造を考えて売るや集客するのが当たり前.いやーそうなのか?確かに構造は大事だと思うのだけども、その売れる構造や集客する構造が分かれば苦労しないよと言いたかった.

最近、テコ入れをおこなったサイトは二週間前までは閑古鳥が鳴くぐらいの訪問者数は一桁台でしたが、テコ入れしてじわじわと伸びていき二桁になりピーク時は三桁台になりました.こんな感じでテコ入れしてSNS等を使って人々に認知してもらうのが、手っ取り早い話なんだと思います.

これが構造かと言えば構造なのかも知れないですが、そんな甘い話でもない気がしています.

いまはSNSのフォロワーさんが付いていなくてもハッシュタグを上手く使えばそこから流れてくるユーザーさんはいるので、あとは数撃ちゃ当たる戦法で集客していけばあたりますと言いたい所だけど果たしてそうなのかな.唯一つ言えることはこれには重要と供給という図式があってそこを理解していないと難しいと思います.

自分が毎日更新を続けているのは単なる好きで書いているだけです.

明日へ続く

⏩️短編映画、アヌジャを観ました、スラムと貧困と教育.

おはようございます.短編映画アヌジャを観ました、スラムと貧困と教育というテーマだと言うことも知らず、そして短編映画だという事も知らずに映画を観ました.映画は22分で終わりましたが、エンドロールにアヌジャ本人も映っていたりして結構衝撃な作品.

前もって知識をいれずに観るのと知識を入れてみるのとでは違う作品かも知れないです.ラストの終わり方や終わった後のエンドロールの内容を観ると、この作品がアカデミー賞候補になったのか良くわかります.

やはり貧困を抜け出すには環境(境遇の改善)や教育が大事になると思いました.その教育を受けられるチャンスを支援できるのはやはり寄付なのどの支援が大事になるんだと思います.

またインドも昔に比べると発展してきている部分はあるだろうけど、まだまだ追いついていない部分もあるんだろうなと思いました、映画は短編映画なので22分ぐらいで終わりますが、そこから得るものは大きいと思います.

因みにアヌジャとは妹という意味らしいです.

明日へ続く

⏩️GeminiCliGitHubAction【ジェミナイしぃーえるあいギットハブアクション】が出ましたね.

おはようございます.GeminiCliGitHubAction【ジェミナイしぃーえるあいギットハブアクション】が出ましたね.無料枠でも使えるらしいので無料枠で使ってみました、いやーGemini Cliと同じぐらい良いかなと思うのだけども、これは無料枠では使いこなす事が出来ない.

有料枠に切り替えればそれなりに出来そうだけども無料枠は厳しい.イシュー(Issue)やプルリクエストのレビュー(Review)を1、2回ぐらいすればかなりトークンを消費します、それがGemini Cliよりアクション版のほうが多いかも知れない.

有料枠だったらサクサク進みそうな気がしているけど、定額が存在しないようなので使用した分支払いが来るかも知れないので恐いですね.

ただ、そろそろAIに課金しようかなと思い出したので、そろそろ課金します.候補はClaudePro【クロードプロ】に課金すると思います.

明日へ続く

⏩️映画、ジュラシックワールド 復活の大地を観てきました.生存者と生存率.

おはようございます.映画、ジュラシックワールド 復活の大地を観てきました、この映画はエックスでもポストしたのですが、映画館で観ないと良さがわからないし字幕版でないと駄目な感じの映画です.

でも?この頃英語を勉強始めた自分でも和訳と会話の違いが結構あるのだなと気づく場面があったから...明らかに言っている事が違うところがあったので、やっぱ英語を勉強して字幕無しで映画を観たいなと改めて思いました.

この映画通りの生存者であってほしいのだけど現実は違うだろうなぁって思います.そして最後に登場した恐竜を観ていろいろ思うことがあった.この映画の脚本(原作)を書いたひとは、どういう思いで作ったのかと思うと単なるパニックアクション映画ではないと思う.

殆どの作品は何かしら作りての想いが詰まっているところがある.中には内容がないものもあるのだけども何かの想いを込めて作っている.今回の映画だったら生存者の中に答えがあったりするのではないかと、またセリフの中に答え(伝えたい想い)があったりする.

そういう事を観て映画を観ているひとは多いか少ないかはわからないけども.

明日へ続く

⏩️今日からよさこい祭りですね.前夜祭という奴です、自分が運営しているサイトも

おはようございます.今日からよさこい祭りですね.前夜祭という奴です、自分が運営しているサイトも今年はアクセス数がかなり増加傾向にあるので11日、12日はリソースブーストを使用するつもりでいます.

因みにアクセス数が多くなったのだけど、広告が安い広告しか表示させない為か収益的にはまだ赤字なサイトです、これがもう少し時間が経過すると良い広告が表示されるようになるのかなと思っています.

広告表示に関して明後日詳しく別記事で書いたものを投稿予定です.

よさこい祭りですが、今年よさこい祭りを見に行くかは分かりません.もしかしたら見に行くかもしれませんが、昔よさこい祭りを一人で見に行ったことがあったのですが、やはりお祭りは一人で行くより複数人で行ったほうが良いと思ったのでどうなるかは分かりません(考え中🤔).

よさこい祭りの時期は年々気温が上がっていくような気がしています.見に行く方も踊る人も熱中症にはお気をつけてください.もし、よさこい祭りで見かけたらスルーでお願い致します☺.

明日へ続く

⏩️無料枠使い倒してGeminiCLIでEC管理サイトの土台はどうも出来たぽっい.

おはようございます.無料枠使い倒してGeminiCLIでEC管理サイトの土台はどうも出来たぽっい、いやーこれは便利なんだけども自分は確認してコード修正とかをすれば良いだけになって少々肩透かし感があります.

今朝(先日)、GeminiCLIを使用する前にClaudeProに加入するか凄く悩んだのですが、結局、仕事で使用しているので、そこで何やらはわかる感じなので今回は断念しました.Claudeを使用するとgithubと連携できる訳です.それもClaudeProでも連携できる形なのでClaude Code Actionが出来る訳です、月に3000円ぐらい支払えばClaudeProでもかなり出来ます.個人開発や零細企業、小規模開発などは使用して良いらしいのでまぁ全自動で開発できます.

https://github.com/apps/claude ←リンクをアドレスバーへ貼り付けエンター

人はClaudeが生成したものを確認し再度指示を出すという事を繰り返して製品(サービス)を作り上げていくというサイクルで大丈夫.

多分、近い将来起こり得るのは上流工程の人材しか要らなくなるという図式ですね.現段階でも全自動化は可能だと思います.

明日へ続く

⏩️テコ入れのサイトがそれなりにアクセス数が増えてきた話.

おはようございます.テコ入れのサイトがそれなりにアクセス数が増えてきた話を書いていきます.短期間で結果を出せたのはSNSのおかげです.本当は人が頑張って宣伝すれば良いだと思うですが、そうも言っても無償でパソコンの前で働いてくれる人はいないわけなのでボットを作りました.

結果、検索からキーワードによればサイトを拾ってくれるようになり、SNSからもアクセス数が流れるようになりました.この事によって広告収入も増えつつあります.

増えつつありますが、自分がこのブログを始めた時ぐらいの収益しか出ていませんが、アクセス数はそこそこあるので、なんとかなりそうな気がしています.

あとは回転数(アクセス数)と広告の質が関係してくると思います.アクセス数が良くても質の悪い広告だと収益はあまり出ないのが現状です.

頑張らないと結構ですね.切実感があるので....

明日へ続く

⏩️宇宙兄弟がもうすぐ完結するだって.宇宙兄弟にはいろいろと人生が詰まっている

おはようございます.宇宙兄弟がもうすぐ完結するだって.宇宙兄弟にはいろいろと人生が詰まっています、いまお金がある時に爆買いした宇宙兄弟を読み進めていて12巻の後半まで読み終えました(11巻まで前回読んでいたけどまた読み直して12巻).このままお盆休み期間中に20巻ぐらいまで読み進めたいと思っています.

因みに爆買いしたのは数年前なので33巻まで電子書籍で保有しています.いま最新巻が45巻で46巻あたりで完結するらしいので完結したら残りのストーリーを一気読みしたいなって思っています.

宇宙兄弟を読んでいるとなんか、涙腺が緩むというか何だか頑張ろうって前向きな気持ちになるのがこの漫画の良さだと思います.

宇宙兄弟を知るきっかけになったのは、実写映画の宇宙兄弟が上映されたあたり宇宙兄弟という漫画は知っていたのだけども読むきっかけになったのは実写映画の宇宙兄弟だったのかも知れない(そこら辺は覚えてなくて曖昧ですね).その漫画がもうすぐ完結するっていうのには寂しい気持ちもあるけれどラストどんな終わり方になるのか、凄く楽しみですね.

明日へ続く