🏠️Top Page

🖊️おもしろき こともなき世をおもしろく 住みなすものは 心なりけり.

⏩️来年の干支ってなんだろう.年賀状って送りますか?

おはようございます.来年まであと一ヶ月とちょっとになってきましたね、さて年賀状って送りますか?自分は二通だけ毎年の恒例のように年賀状を送っています.そろそろXかLINEにでもシフトしたいのだけど、二通のお方だけはアナログになっています.

年賀状を送るとき、実際、彼らはどんな大人になっているのだろうかと思うと年賀状のデザインに悩みます.確実に自分みたいにふらふらした感じにはなっていないだろうとは思うものの悩ましいものですね.

来年の年賀状はシンプルな形にしようかと思っています.そして、そろそろミニ同窓会とかいうものにも誘ってほしいものです.今までミニ同窓会というものに遭遇したのは一度ぐらいですね.

大きな同窓会には誘ってくれなくても良いけど、ミニ同窓会ならタイミングがあれば会いに行きます.

因みに来年の干支は「馬」だそうです.そろそろ来年の占いとかがYOUTUBEで出始める頃だと思います.来年は良い年であれば良いのだけど、どうもトランプ氏になってからきな臭いですよね.もっと平和的に世界はならないものかと...

明日へ続く

⏩️AIエージェントによってそれなりの物が増産される.

おはようございます.「AIエージェントによってそれなりの物が増産される」世の中になっていくと思いますというか、なってます.自分がプログラムを読めたり書けたり出来るのは、AI時代でも通用するとは思うのだけどそれは街の自転車屋さんみたいな存在のような気がしています.

自転車がパンクして自分で直せない人が自転車屋さんで直してもらうようなそんな立場になっていくと思います.なので、それで生活できるひとの割合は街に一軒か多くて二軒ぐらいの存在になってしまいそうだなって.

https://twitter.com/taoka_toshiaki/status/1991733056726790364?s=20

殆どの人がAIによって淘汰されるかもです、何を言っているか分からない人が多いと思いますが、間違いなくホワイトカラーの仕事は日本でもかなり打撃になると思います.今までの下請けで行っていた事がどんどんと無くなっていくと思っています.逆に言えば少人数で大企業の仕事が出来るようになる.

なので、まぁ下剋上的な社会になると思っています.ここで大事になるのは人材なのかも知れない、いかに優秀な人材かそして体力のある会社かどうかで大きく変わっていくと思っています.

因みにこれからいろいろなWEBサービスやソフトウェアが登場していくとは思うものの、市場のパイは今まで以上に奪いが激しくになっていくと思います.

恐らく日本でも数年後には半数のプログラマはいらなくなると思います.その時まで頑張るかいま舵を切るかを判断するのが良いのか...正直なところ分からない.自分は今それで悩んでいます.

明日へ続く

⏩️映画、果てしなきスカーレットを観てきました. #ネタバレ無し

おはようございます、上映日の朝、高知県では一番早い上映時間帯で映画、果てしなきスカーレットを観てきました.前評判(低評価)をちょっとみていたので、きっと悪いだなみたいに決め込んでいたけど、蓋を開けてみたら案外悪くない、むしろ良かったです.

https://twitter.com/taoka_toshiaki/status/1991708944100974637?s=20

粗削りな展開はあるものの伝えたいことは伝わってきました.人を憎むというのは良くないなというのは分かっていても、やられた本人(スカーレット)は相当の葛藤があるだと思います.

そして全体を通して中々、難しいテーマだったと思います、映画なのでラストには何らかの答えを提示しないといけない.

そんな中で細田守監督が出した答えは〇〇でした、自分としては細田守監督の思いは理解出来ました、人を憎んでも仕方がないけど許せ無いことがあれば人は憎んでしまうもの、それをどう対処対応するかというのは大なり小なり人生で起こることだと思います.

果てしなきスカーレットの物語(ストーリー)の結末、細田守監督の答えは自分にとってとても共感出来た内容でした、この物語が世界へ届くように願っています.

この作品を観て良かったです.

明日へ続く

⏩️テック業界と一般のひとと近づきあるのかな?

おはようございます.AI使っている人が増えつつあるとは思うだけど実際どうなんだろう?一般業界の人でAIを使っているひとはどれぐらいいるのだろうかと.

AIを使う人が増えてきたらテック業界には結構打撃になる可能性があるなって思うです.今はみんなsoraアプリなどを使って動画生成したりしていると思うけど、実は結構な仕事を無料で対応できることを殆どの人は知らない...

https://twitter.com/taoka_toshiaki/status/1991350274083135844?s=20

これってあまり知らないかもだけどGeminiやChatGPTに画像や文言を投げてホームページを作ってって投げればホームページを作ってくれたり利用規約の土台を作ってくれたりが無料で出来るようになっている.

作ったソースコードをテキストファイル(UTF-8)に貼り付けて拡張子を変更してサーバーにファイルをUPすればホームページが完成するわけです.

こういう事を知っている人が増えるとホームページを作成に関しては依頼が減少傾向になるかも.因みにこの作成方法を動画で撮ってみようと思っています.

忘れなければ来週あたりにアップされるかもです.

明日へ続く

⏩️ダニングクルーガー効果を知っていても自分が能力があるのか分からない.

おはようございます.ダニングクルーガー効果を知っていても自分が能力があるのか分からない.ダニング・クルーガー効果とは、能力の低い人が自身の能力を過大評価してしまう認知バイアス(思い込み)の一種です.未だに自分の能力はどうなのかが分からない.

どの位置にいるのだろうかと特にプログラムコードのスキル度合いが良くわからない.PHP言語に関しては余程難読なコードじゃない限りコードは読める感じですが、さて読めるからと言って同じコードを書けるかは別話になると思います.

コードが読めればコードが書けるかと言えば違うじゃないだろうか.結局、コードは元々の備わっている思考がかなり影響していると自分は思っています.コードにはいろいろな関数が標準で備わっています、それらを組み合わせて作ると独自関数を作らなくても良い時もあるので、まず標準関数をどれぐらい知っているかとかもコードをシンプルに書ける要素になります.

何が言いたいかと言えば他人が自分のコードを見て分からないと思う人が多ければ高度なプログラムなのかと昔は思っていたけど、案外シンプルで無駄のないコードが高度なコードなのかなと思えてきています.そのシンプルで無駄のないコードの連続が続いているコードが高度なコードなのかも、いや違う🤔.

ただ、分かりづらいコードが悪いわけでもない、ハックしずらいコードも良いコードだと思います.

さて、そう思ったとき自分はどうなんだろう?

明日へ続く

⏩️出来たけどレンタルサーバー向きではないと思っているけど

おはようございます.先日の続きの話、出来たけどレンタルサーバー向きではないと思っているけど「仕方がない」.仕方がない理由は処理がサクサク動くAWSサーバーを借りれるほど軍資金もないので、レンタルサーバーでほそぼそと動かそうと思っています.

いまは無収入なので広告を出さず宣伝もせずに運用していきます.尚、来週あたりから広告を貼る形にしようと思っています.いま広告の審査中で結果が今週中にでると思っていますが、もし駄目だったら別の広告審査行うつもりでいます.

広告が貼れるようなったら広告で収益化出来れば良いなと思っていますが、サービスの登録者が増えればサーバーも良いサーバーにシフトしないといけないので収益が上がるかと言えば微妙かなと思っています.

これを作った理由は面接の時に話題にできるかなとか思惑で作っています、サービスを実際に使ってくれる方が言えば良いのですが中々ですね.中々宣伝もせずに登録してくれる人もいないだろうと、これで登録者がいたらそれはそれで嬉しいですけどね.

トイウワケデ、一つのサービスを無料で運用しています.

明日へ続く

⏩️VPSを解約してその処理をレンタルサーバーで行いたいですよね~

おはようございます.今日から寒くなるそうです、これを書いている時はぽかぽか陽気の日曜日のお昼に書いています.

さて「VPSを解約してその処理をレンタルサーバーで行いたいですよね~」という事ですがもしかしたら動かせる可能性があるので、そうしようかなと思っています.一応、Python言語はレンタルサーバーでも動作させる事は出来るようになっているですよ.

なので、上手く行けばVPSサーバー代、770円が削減できるかなって思っています.いまAIのレコメンドなどはVPSサーバーで動かしているのですが、それほど重い処理ではないのでもしかしたら動かせると先日の朝に思いついたので、その事を忘れないために書いています.

レンタルサーバーとは別に固定費を浮かせるためにスマホの固定費を600円ぐらい質を落としました.ちょっとしたことだけど、殆どの時間は家にいるので通信量のギガプランを最低限の通信に見直しました.

もしVPSサーバーも見直しが出来たら年間1万弱浮くのでまぁ無収入のときには節約しといた方が良いと思います.

ケチケチ度合いが強いかもですが、全然無いわけではないです😤.

明日へ続く

⏩️人って変なもので何もしないのも辛いだと思うですよ.

おはようございます.「人って変なもので何もしないのも辛いだと思うですよ」、ぷーになって一ヶ月まだ2週間とちょっとだけど、お金にもならないのに何かコードを書いたりしている.これをせずに何もしない状態になると漠然とした将来への不安に頭の中がいっぱいになるのではないかと.

メンタルが弱い強い関係なく何もしないは、結構辛いことだと思います.一週間ぐらいなら全然良いかと思うけど、何もしないでお金もなければ多分メンタル的に不安になるものだと思います.

因みにお金は無いことはないだけども、現金保有比率が限りなく低いです、でも投資しているものを現金化するのは違うかなと思っています.限界まで投資を現金化しないでいたい.

そういう訳で今回は早急に転職したいのだけど昨今のAIの進化によって自分の仕事がこれからもあるのだろうかという不安があります.米国ではAIによって仕事に就けない人が増えているそうです.今の所、AIで作ったものはプロトタイプぐらいのものしか出来ないけど、これが徐々に良いものがAIで作れるようになれば人材は要らなくなるじゃないかと.

先日、この業界で働きたいと書いたけども実際将来の不安はあります.それは技術的なことではなくAIの脅威に他ならないですねー.

皆さんはAIの脅威感じていますか?(皆さんのご意見を匿名一言コメントから宜しくです)

明日へ続く

⏩️コードを貼るだけで予約機能が追加するやつを提供?.

おはようございます.コードを貼るだけでサイトに予約機能が追加するやつを提供するか検討している、機能は全て出来上がった感じなのだけど、さてこれどうやって収益化するかという問題があるのだけど、その答えがまだ出ていない.

元々は広告を貼れると考えてたのだけど、今の仕様だと広告が表示されるのかが微妙.

予約フォームに遷移するときに、ドメインチェックをしていて参照元からちゃんと来たのかを確認しているので普通に訪問しても表示されない仕組みになっている、なので広告掲載が難しいのではないかと思っています.

広告掲載のコードがどういう動きをするのか、分からないけど微妙だなと...

なので、リリースするかを今悩んでいます、もともと予約サービスって競合他社なので自分がリリースしても、それほど使われないだろうなと言う印象です.

使用されると後戻り出来ないだよねー.いきなり停止は出来ないので....ね.

明日へ続く

⏩️制限付きのクロンを無限寿限無にする方法改正版

おはようございます.以前作ったコードを改修して、いまの自分が書いたらどうなるのだろうかと思って書いたコードをQiitaGithubにアップしました.書いてみて思ったのは、やはりコードは書けば書くほど進化していくのだなという事.

そして思うのはAIにはこのコードは今の所書けないような気がしています.典型的なコードでもなく洗練すぎたコードでもないので、書けそうにない.見る人がみるとこれは人が書いたコードだと分かるかなと思います.

そういうのがコレからは人が書いたコードというお墨付きを貰えるのではないかと思います.なので、ちょっと完璧なコードではないコードを書いて行こうと思います.仕事ではAIを使用することが今後多くなると思うけど、まだ次の職に付いていないので毎日コードを精進のために書いていきます.

過去記事はこちら

https://zip358.com/2022/10/12/%e5%88%b6%e9%99%90%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%92%e7%84%a1%e9%99%90%e5%af%bf%e9%99%90%e7%84%a1%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%82-php-%e7%84%a1.html

で、今回書いたソースコードはこちらになります.

<?php
class CronExpansion
{
    private $filepath = 'crontab.json';
    private $cronTabs = null;

    public function __construct()
    {
        $fileData = file_get_contents($this->filepath);
        $cronTabData = json_decode($fileData);
        $this->cronTabs =  !json_last_error() ? (object)$cronTabData : (object)[];
        return $this;
    }

    public function run(): object
    {
        $datetime = new DateTime();
        $dateData = explode(',', $datetime->format('m,d,H,i,w'));
        foreach ($this->cronTabs as $cronTab) {
            $i = 0;
            $flg = true;
            $command = null;
            $cronTabDatas = get_object_vars($cronTab);
            if (count($cronTabDatas) === 6) {
                foreach ($cronTabDatas as $key => $val) {
                    if ($flg) {
                        switch ($key) {
                            case 'command':
                                $command =  $val;
                                break;
                            case 'w':
                                if (!(int)$val[(int)$dateData[$i]]) {
                                    $flg = false;
                                    continue;
                                }
                                break;
                            default:
                                if (preg_match('/^\*\/[0-9]{1,2}$/u', $val)) {
                                    if (((int)$dateData[$i] % ((int)str_replace('*/', '', $val))) > 0) {
                                        $flg = false;
                                        continue;
                                    }
                                } elseif (preg_match('/^\*$/u', $val)) {
                                } elseif ((int)$dateData[$i] !== (int)$val) {
                                    $flg = false;
                                    continue;
                                }
                                break;
                        }
                    }
                    $i++;
                }
                if ($flg) {
                    //echo $command;
                    exec($command . " > /dev/null &");
                }
            }
        }
        return $this;
    }
}
(new CronExpansion)->run();

明日へ続く