🏠️Top Page

🖊️おもしろき こともなき世をおもしろく 住みなすものは 心なりけり.

⏩️タグを出現回数によってタグの文字の大きさを変更するコードを実装しました.

おはようございます.先日の休みに昼寝から目を覚ましたときに「あっそういや」と思って実装した機能がタグを出現回数によってタグの文字の大きさを変更するコードでした.記事の最後の最後あたりに付いているタグ文字の大きさが記事によって変わっているのが分かると思います.

こういうアイディアはもともとあるけれど、そのアイディアさえも思いつかなくなってしまったら悩ましいですね.因みにリアクトをこのサイトに実装するという計画はまだ実行に移していません.

if(document.querySelector('#main_content')){
    let txt = document.querySelector('#main_content').textContent;
    let tagElements = document.querySelectorAll('.tag');
    [...tagElements].forEach(element => {
        element.style.fontSize = fontSizeChange(txt,element.textContent);
    });
}
function fontSizeChange(text,word)
{
  const regex = new RegExp(word, "gi");
  const matches = text.match(regex);
  let cnt = matches?.length ?? 0;
  const sizes = ['medium', 'x-large', 'xx-large', 'xxx-large'];
  let fontSize = sizes[
    cnt > 6 ? 3 :
    cnt > 4 ? 2 :
    cnt > 2 ? 1 : 0
  ];

移したら技術共有か何かで記事を書くかもしれないです.

明日へ続く

⏩️これからはAIとマーケティングが出来ないと売れない時代.ブランドの作り方なんだろうね.

おはようございます.これからはAIとマーケティングが出来ないと売れない時代(バーチャルヒューマン).ブランドの作り方なんだろうねと思います、下記と同じものをAIで複製してもマーケティングが上手く出来ないとおそらくフォロワーさんは付かないなので、技術なこととマーケティングが出来ないと難しそう.

キャラクターは生成AIを使用したら誰でも作れるようになった今日に大事なのは、キャラクターを推してもらえるような戦略的なもの、恐らくそれが大事になっていくだろうし、結局、大衆に共感してもらうことが出来るものを作れるかどうかなんだと思います.

之ばかりはいろいろと試してみての経験則も重要になってきそうだと思いました.そういう意味でもYuriアカウントは上手く出来ていると.

生成AIが作ったものが当たり前になってくるとその中でも個性という物が大事になってくるのではないかと思います、結局、生成AIを使わずに作ったものが評価されたりするのかもしれないですね.生成AIは映像制作には欠かせないツールになってくると思いますが、敢えて生成AIを使わずに手作業でCGで作りましたとか、そういうのは残るだと思います.昔はCG(VFX)なんて物が無かった時代は物を実際に作っていたですからね.それと同じで生成AIも当たり前になれば一つのツールになるだろうと...

明日へ続く

⏩️学生さんが成りたい職業一位は公務員、現実思考.

おはようございます.学生さんが成りたい職業一位は公務員、現実的だと思いました..

これから先、公務員や会社員になることすら非常に難しくなるだろうなと自分も思っています.そのうち中国人の若者たちのように就職できなかった若者たちが公園やコンビニで寝そべっている光景を日本でも目にするかもしれないと思いました.

それぐらい人工知能が与える雇用への問題は深刻なんだと思います.特にいまの中学生や小学生などが大人になるころには人工知能はかなり社会に浸透しているし工場等ではロボットが活躍している社会になっていると思います.

そうなった時に人がどれぐらい必要なのかと思うとそれほど必要無くなるのではと思っています.ただ日本は幸い人口減少が進んでっているのでちょうど良い塩梅で他の国より雇用の問題は起こりにくいかもしれません.

そう思うと悲観的にならずもっと夢のある職業や成りたい職業を選べる社会になればと思うこの頃です.

明日へ続く

⏩️スターリンクを手元に置いときたいので、スタンバイモードにして置いとこうと

おはようございます.スターリンクを手元に置いときたいので、スタンバイモードにして置いとこうと思っています.理由は災害時にもネット環境をキープするためにスターリンク衛星は絶対に良い非常ツールだと思うので、スターリンクのキャンペーンが始まったら申込みを行うつもりです.

スターリンク衛星は厚い雨雲がかからない限り、ネット通信が出来るところが良いですよね、購入したら電波の届かない場所などで本当に通信が出来るのか試してみたいです.

確実に今後起こる南海トラフ巨大地震の時にスターリンクはかなり役に立つと自分は思っています.たぶん高知県のインフラが戻るのは、かなり時間がかかると見込んでいるので.

スターリンク衛星が無くてもモバイル通信を開放してくれているので大丈夫だとは言えないのが高知県のインフラだと思います.恐らくだけどかなり壊滅的にインフラが壊れると思うので、自分は何処かのキャンペーンのタイミングでスターリンク衛星を持っとこうと思っています.

明日へ続く

⏩️参考書を買わなくてもドキュメントとAIチャットで学べるようになってきてる.

おはようございます.この頃、参考書を買おうか悩んだのですが、よくよく考えると参考書を買わなくても公式サイトのドキュメントを読めばなんとかなります.そしてこの頃グーグルの翻訳機能が昔より精度が上がっていて良く使用されるドキュメントはかなり読みやすくなっています.

上記にスクリーンショットを2つほど貼りましたが、どちらもそれほど違和感なく読めると思います.Next.jsとTypeScriptのドキュメントを翻訳したものの画面コピーだけど、どうでしょうか?昔の翻訳よりも精度が上がっていてプログラミングの基をある程度、熟知していたら参考書を買う必要はないのではないかと思いました.

昨日の続きになりますが、このサイトをReact.jsかNext.jsに置き換えていこう思っています.レンタルサーバーでもビルドした内容をアップロードすれば何とか動くと思います.一部、サーバーサイドで行うような処理に関しては動かない部分(SSR)もありますが、そういう部分を使用せずに構成すれば動くので繰り返しになりますが徐々にシフトしていきます.

明日へ続く

⏩️見栄えは同じだけど徐々にReactやVueを使用したサイトに変えていきます.

見栄えは同じだけど徐々にReactやVueを使用したサイトに変えていきます.Laravel(ララベル)で作っているサイトもイナーシャをインストールしてリアクトと連動していく形に置き換えていこうと思います.

composer require inertiajs/inertia-laravel
php artisan inertia:middleware
npm i @inertiajs/inertia @inertiajs/inertia-react

Reactの基礎は大体身についたけど、まだまだな感じもするのでもう少し高度な技術などを覚えるには実践的にサイトを変えていくのが一番手っ取り早いかなと思ったのでこのサイトを手始めに変えていきます、尚ワードプレスは一番後回しにします.

というのもmysqlと直に接続出来そうにないので...やろうと思えば出来るだろうけど脆弱過ぎて危険なのでワードプレスをAPI化してそれを表示する形になりそうです.もともとワードプレスにはその機能が備わっているのでそれを使用する感じです.

明日へ続く

⏩️久しぶりのチャンネル登録と憂鬱.東京に!

おはようございます.久しぶりのチャンネル登録をしました、チャンネル登録したチャネル名は「TOKYO URBAN TRIP & Beyond」です.東京を散策するチャンネルです、特に解説とかが流れるわけではなくて、散策視点のカメラアングルで映し出している東京です.これを見ていると東京で働いていた事を思い出して憂鬱になるのだけど、それでもなんか良いと感じます.

良いと感じるのはカメラアングルと全体的にブルーカラーを載せている事にあると思います.因みに雑多音が好きな人にもこのチャンネルはおすすめです.

因みにこれとは別に音楽のチャンネルも久しぶりに登録しました.チャンネル名は「MUEL」というチャンネルです、こちらもおすすめなので是非見て(聴いて)みてください.

明日へ続く

⏩️お盆休みのテコ入れサイトの結果.読みは当たったが利益は微妙かな

おはようございます.お盆休みのテコ入れサイトの結果はアクセス数の読みは当たりましたが利益は微妙でした.アクセス数はこんな感じで自分が予想していたアクセス数は弾き出しました.

来年はもっとアクセス数が増えれば良いのだけども来年も今年と同じぐらいは見込めると思っています.今年は天候がそれほど良くなかったので踊るひとには良かったのかもですが、撮影している人には微妙ラインかも知れません.特にスマホで撮影している人たちには微妙なのかも知れないですね.

あと、来年になる前にYOUTUBEの他にティックトックの動画も掲載出来るようにしてみたいなと考えていますが、その案は考え中でテコ入れサイトに載せるか別のドメインで運用するかを練っています.

個人サービスを作っている中で仲間がいれば楽しいのだけど、その仲間がいないのはちょっと「うーん」って毎回なりますよね.でも仲間の開発者が居ても同じサービスが作りたいかは別話になるので「まぁ」仲間は入れば良いけど「うーん」ですねー悩ましい.

明日へ続く

⏩️悲報、ググった結果ページに次頁が無くなっている気がしている.たぶん一部のユーザーだけです

おはようございます.悲報、ググった結果ページに次頁が無くなっている気がしているというタイトル通り、自分のググった結果ページはどうもひと足早くAIモードの表示になっています.

表示の結果を見てこれもうAIで完結するようになると感じました.検索結果の殆どがAIで埋まっています.これからSNSを駆使しないと恐らくそのページにたどり着くのは難しい.

企業サイトは大丈夫だと思いますが、それでも多くの人に認知してもらうにはSNSは欠かせないツールになることは間違いないと思います.また、ECサイトなどを運営しているサイトはAIモードになるとかなり大打撃になると思います.

いまからでも良いのでSNS発信はマストですねー.

本当にSNSやらないとかなり厳しくなると思ってよいです.運良くAIに選ばれしサイトだったら良いですが、それでも大手のサイトが上位に表示されるのでクリックされるのは難しいかも.

明日へ続く

⏩️除外にしているのにノートンのVPNが強力すぎてAmazonやNetflixが見えない時の対処法

おはようございます.除外にしているのにノートンのVPNが強力すぎてAmazonやNetflixが見えない時の対処法を教えます、答えP2Pに最適な通信にするだけで見れるようになります.

自分はAmazonやNetflixはChromeじゃない別ブラウザを使用して観ています.ちょっと面倒くさいですが、VPN通信は外したくないなって思っています.

因みに仕事ではVPN通信だったのですが、いちいちVPN設定をオンオフするのが面倒くさいなと思い出したので、ある時からVPNをオンにして通信を行うようになりました.

VPNをオンにするとセキュリティ上は良くなるらしいけど、通信速度が若干遅く感じる時があるのでそこら辺は切り分けが必要かもしれないです.

明日へ続く