
⏩️アットマークリブートという設定をご存知ですか.えっ知っている.
おはようございます.アットマークリブートという設定をご存知ですか、これはclonetab -eで日時とか設定する場所に@rebootと記入することによりリブート時にコマンドを実行してくれるものです.
これは便利なのでVPSサーバーとかで任意のシェルなどを実行したい場合に便利かと思います.特にVPSサーバーでnodejsやPythonのサービスを動かしてサーバー運用している方などはこれを知っていると良いですよ.
極稀に運用側がVPSサーバーを緊急再起動とかされるとサービスが止まってしまう場合があります.なので、clonetabでリブート時の設定は必須かなーと自分は思っています.
これ以外にはsupervisorを使用して運用する方法もあります、因みに自分はこちらを使っています、どうしてこちらを使っているかはサービスが落ちた場合に再度立ち上がってくれます.なのでサーバーが再起動した時以外にも対応可能なので自分としてはこちらをオススメしています.
#centOS
dnf install epel-release
dnf update
dnf install supervisor
#Ubuntu
apt install supervisor
[program:fastapi]
command=/home/your_user/myenv/bin/uvicorn main:app --host 0.0.0.0 --port 8000
directory=/home/your_user/myenv/app
autostart=true
autorestart=true
stderr_logfile=/var/log/fastapi.err.log
stdout_logfile=/var/log/fastapi.out.log
user=your_user
systemctl start supervisord
systemctl enable supervisord
supervisorctl reread
supervisorctl update
supervisorctl start fastapi
明日へ続く