🏠️Top Page

🖊️おもしろき こともなき世をおもしろく 住みなすものは 心なりけり.

⏩️Githubアクションでレンタルサーバーにデプロイさせる話.

おはようございます.将軍が米エミー賞を受賞しましたね、これを機会に自分はディズニープラスを契約してウォーキングのときに将軍をみています、これは田舎だから出来る特権かと思います💁.

さてGithubアクションでレンタルサーバーにデプロイ(アップロード)させる方法を書いていきます.まず前提条件としてIDとPASSでの認証ではなくて鍵での方法です.事前に公開鍵をレンタルサーバーに登録しとく必要があります.

では最初に対象となるリポジトリのセッティングから下記の順にクリックしてください.

次、アクションシークレットに必要な値を登録します(SSH_PRIVATE_KEYやSERVER_USERNAMEなどです)

最後にアクションの設定(yml)を行えば完了です.完了ですがレンタルサーバーによっては海外IPアドレスをブロックするように設定しているレンタルサーバーがあります.なので、海外IPを解除する必要があります.GithubのIPアドレスはこちらを参照して設定ください.
https://api.github.com/meta

※ルート直下をデプロイ対象すると.gitもアップロードされ大変危険ですので対策を取るか、直下をアップロードしないようにするか等が必要なります.

name: sakura

on:
  push:
    branches: [ "main" ]

jobs:
  deploy:
    runs-on: ubuntu-latest

    steps:
      - name: Checkout Repository
        uses: actions/checkout@v4

      - name: Set up SSH key
        run: |
          mkdir -p ~/.ssh
          echo "${{ secrets.SSH_PRIVATE_KEY }}" > ~/.ssh/id_rsa_sakura
          chmod 600 ~/.ssh/id_rsa_sakura

      - name: Deploy Files via rsync
        run: |
          rsync -avz -e "ssh -i ~/.ssh/id_rsa_sakura -o StrictHostKeyChecking=no" ./path ${{ secrets.SERVER_USERNAME }}@${{ secrets.SERVER_HOST }}:${{ secrets.SERVER_DEPLOY_DIR }}

これでメインにプシュしたものはレンタルサーバーにアップロード(Deploy)されるようになります.

簡略化した説明なので分からない方もいると思います.そんな方は生成AIやググると何とかなるかと思いますので諦めずにトライしてみてください.

明日へ続く.

⏩️武蔵美電音研が良いって話でこの音源すべて欲しい、誰か知ってませんか?

おはようございます.武蔵美電音研が良いって話でこの音源すべて欲しい、誰か知ってませんか?今日は情報提供ではなくてブログを見ているユーザーさんの中で知っている方へお問い合わせ.

このYOUTUBEの音源を知っている方は一言メッセージをください🙇.

この曲には恐らく続きがあると思うのですが、shazam使っても見つからないですよね.因みにshazamってのは音楽の音から音源を検索してくれるツールです.Chromeの拡張でもありますがshazamってアプリが存在していてiPhoneでもAndroid端末でもインストールしていれば、この曲いいと思った時にアプリ起動させると瞬時に音源を検索してくれるので便利です.

最後にShazam(シャザム)のアプリリンクを貼っときます.

ios端末(iPhone 、ipad)
https://apps.apple.com/us/app/shazam-find-music-concerts/id284993459

Android端末
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shazam.android&hl=ja

明日へ続く.

⏩️この投稿は1年以上前に公開されました。という文言を表示するようにコードを生成した話.

おはようございます.この投稿は1年以上前に公開されました。という文言を記事の上部に表示するようコードを生成した話.これぐらいのコードなら手を動かして書くより生成AIに指示したほうが楽ですねー🎈.

function display_old_post_warning() {
    // 現在の日付
    $current_date = new DateTime();
    // 記事の公開日
    $post_date = new DateTime(get_the_date('Y-m-d'));
    // 日付の差
    $interval = $current_date->diff($post_date);

    // 記事が1年以上前に公開された場合
    if ($interval->y >= 1) {
        $warning_message = '<div class="alert alert-danger shadow-lg" role="alert" style=\'background-color: #ff5162!important;\'>';
        $warning_message .= '<strong>この投稿は1年以上前に公開されました。</strong> 現在の情報とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。';
        $warning_message .= '</div>';
    }
    return $warning_message;
}

楽にコードが生成出来るけど、ソースコードを生成してもソースコードを読む力がないと何処にコードを当てはめたら良いのか分からないし、またコードがバグだった時の対応ができないので結局のところプログラマーは永遠に必用な職業かもしれない.

先日も書いたけど、これから義務教育でアルゴリズムの勉強をした子供たちが大人になっていく中でプログラマーの存在は変わってくるとは思っている.

優秀なプログラマーしかプログラマーと呼ばれないかもなってーーてへ😆.

明日へ続く.

⏩️室内から外へ出た際に目が痛くなる、または光に対して敏感になる傾向は、発達障害に関連するのか?

おはようございます.室内から外へ出た際に目が痛くなる、または光に対して敏感になる傾向は、発達障害に関連するのか?と調べてみた結果.やっぱ関連するみたいです.

前々から室内から外へ出た時に太陽の光で目が痛くてなれるまで少し時間がかかるのです.特に真夏の太陽は痛い.いちばん、恐いのはトンネルから出たときにもそんな感じなのでこの頃はサングラスを付けています.

フォトフォビアかもしれないですけど、自分でも少し自閉スペクトラム症の傾向はあるなって思っている.俗に言うグレーゾーンにいるんじゃないかなって思っている.

因みに自分は勉強をあまりしないでも出来た方なのかも知れないけれども、コミュニケーション能力は劣っていた感じになり社会適合から言えばマイナスな人かなって思っている.

明日へ続く.

⏩️エネルギーを得るためには力を使わないといけない.それが戦争の根源.

おはようございます.この世から戦争がなくなれば良いのにって思うだけども進化の過程で必用だった、動物を狩って食するという行為、この行為が遺伝的に刻まれているホモサピエンス最大のバグ.今となっては人類最大のバグなのかも.

エネルギーを得るためには食するという行為が必用だけども.これもいずれ遺伝子改造で消えていくのだろうなって思っている.光を浴びるだけでエネルギーに変換する人類2.0が誕生するかもしれない、誕生するまえに争いというバグで人類が滅亡する可能性もある.

馬鹿なことを書いてみたけど、実際に人類が人類2.0に進化する場合、エネルギーをどう摂取するかは大事な課題かと思います.また、巷ではAIブームだけど、これからの子供たちは遺伝子研究の分野に進むことが良いんじゃないかな.プログラミングを勉強している人たちが大人になる頃には、自然言語処理でコードを生成してくれる事が普通になり、最終的にはプログラミング言語は機械語しか残らないと思っているので、今からプログラミングを勉強している人達は無駄にはならないけれど、20年後に職業として存在しているかは疑問ですね.

プログラミングは誰もが知っているレベルになるから、これからは遺伝子分野に焦点を当てた方が良いと思っている派です.

たまにはお花畑的な記事もよいですねえw.

明日へ続く.

⏩️Kindle(キンドル)とアレクサアプリで読み上げが出来なくなりキンドルアプリ単体で.

おはようございます.Kindle(キンドル)とアレクサアプリで読み上げが出来なくなりキンドルアプリ単体で読み上げが出来るように変わっていた.方法はアマゾンの公式サイトにも書いていますが、キンドルアプリのフォントサイズ設定のAaという項目を選択して次にメニューのその他を選び、最後にアシスタントをONに設定すると読み上げが出来るようになっています.

昔はアレクサアプリでキンドルの読み上げが出来ていたのですが、どうもその機能は消失したぽっいです.やり方を知っているという方は方法を一言メッセージなどで教えて頂けると幸いです.

因みに自分は音声に合わせて文字をハイライトもONにしています.ONにした理由は、読み上げは音声合成なので読み間違いがあります.特に登場人物の名前を読み間違えたりする場合があるのでONにしています.

明日へ続く.

⏩️生成AIを利用してブログを書くひとが増えてきたけど書くのは人が良い理由.

おはようございます.生成AIを利用してブログを書くひとが増えてきたけど書くのは人が良い理由は1つだけ、生成AIが書いたものは綺麗綺麗しているものが多い.なので、これからも記事は生成AIで書くことはないと思います.過去のブログで何度か記事を生成AIを使って書かしたことはあるけど、何だか自分らしさが失う気がしてそれ以降しようしていない.

ブログ記事を生成AIを使わない反面、生成AI画像はたまに使っていこうと思っています.挿絵を毎回考えるのはけっこう大変です.なので、これからは生成AIで描いたものを半分ぐらい使用するつもりです.

話が変わりますが、先日購入した小説「ポロック生命体」はまだ全然読めてなくて、この調子だと来年頃に読了になりそうな気がします.読了するのは時間がかかりそうなのでアレクサに朗読してもらう可能性が高いです.アレクサを使用する場合はおそらく来週までにコンプリートしてそうな気もします.

この頃、いろいろとしてみたい事が増え、実行していないことも....皆さんが忘れた頃に少しずつ記事として公開していけたらと思っています.

明日へ続く.

⏩️全国のご当地グルメを紹介してくれる号外NETが良いって話.

おはようございます.先日のリアル呑みしてきました、面と向かって誰かと話すということがなかったので、何故か瞬きが出来ていなくて目がドライアイになってしまいました.目が痛くて...涙する.

飲み会の話はさて置き、一年前ぐらいからたまにみている(閲覧)、全国のご当地グルメを紹介してくれる号外NETというサイトが良いです.友人や知人と、あまりにも疎遠な生活を送っているので地元で新しい店が開店しても今までは知らない感じだったけれど、このサイトを知ってから新しい店を知ったり、来月、このお店閉店するんだとか、移転するんだということを知るすべが出来てとても重宝しています.

重宝しているけども、やっぱ友人や知人と話をしていろいろと知るという事が大事だなって飲み会を通して改めて思いました.

明日へ続く.

⏩️映画、「青くて痛くて脆い」を観ました.サブスクのネトフリで.

おはようございます.映画、「青くて痛くて脆い」をサブスクのネトフリで観ました.観て思ったのが秋好寿乃さんの身からすれば、かなり酷い話だなって思います.でも、こういう事って世界の何処かで大なり小なり起こっていることだとも思うんです.

彼のように酷く現れるのは人の表面上良い部分ばかりみていて、自分の思い込みの中で生きている人たちがこういう事を起こすんだろうなって思いました.映画のラストに彼は走っていったけどアレはないよねって思いました.自分も20代のときに、こういう感じになっていたんだろうかと思うととても痛い.

題名通り「青くて痛くて脆い」話でした.彼のような男にならないように!!

明日へ続く.

⏩️映画、エイリアン:ロムルス. ( Romulus ) ローマの伝説上の建国者

おはようございます.先日の休みにエイリアン:ロムルスを観てきました.エイリアンシリーズは大体見ています、今回のエイリアンは過去(リドリー・スコット)のエイリアンに近い映画になっていました.なので今回の作品はリドリー・スコット監督の意思はある程度汲み取って作品が作られていたと思います.

Xにポストした通り、エイリアンはただ単に恐いだけの映画ではない気がしてならないと自分は思っています.表面上は恐いと思うかも知れないけど、エイリアン側から見ていると何だか、人が他の生物に対して行っている行為のような気がしてならないんですね.

エイリアンの父リドリー・スコット監督の作品を観るとそれはどの作品にも現れている気がします.因みにこの作品を観る前に「エイリアン」、「エイリアン:コヴェナント」と「プロメテウス」を観ると自分の意味する所が分かるかも?

明日へ続く.