
⏩️お仕事とお金と価値観や人生観っていうほどのものでは無いけど
おはようございます.お仕事とお金と価値観や人生観っていうほどのものでは無いけど書いてみます.以前にもそのような事を書いているので良かったらそちらも見てください.どのような事が変わって何が変わってないのか分かるはずです.
基本、自分はお金のために働いていません.お金は二の次です、お金より大事なのはやり甲斐があるかとか、成し遂げたいとかそういう気持ちが強いかもですね.やり遂げたことには興味がなく達成感がモチベーションになっている事が多いですね.

喜ばれているからやるとか、人を喜ばしたいからとかいう感情はほぼないです.役に立ちたいという気持ちはありますが人を喜ばしたいとかいう気持ちはないですね.
お金は人が作ったものという考えで、自分も含めお金に縛られていることが多いと思います.なので、お金はあればあるほど良いけどお金が全てではないです.お金と仕事は共同幻想だと思っていてほとんどの人は奴隷化していると思います.
日本人は特に仕事を頑張りすぎる人が多いけど、身を削り働いて心身とも消耗しても会社は助けてくれないので仕事に尽くさない事です.そして仕事やお金だけが全てではないと言う事.
人生にとって大事なことは、良い環境にいることと少数の周りの人が元気だったらそれで良いじゃないかって思っています.簡単に言えば生きているだけで良いじゃないかって思っています.この頃は自分は自分のことを考えなくなりました.考えてもそうはならないことが多いです、ただ目標や希望を持つことは大事なことだと思います.それは昔も今も変わっていないです.
明日へ続く.