🏠️Top Page

🖊️おもしろき こともなき世をおもしろく 住みなすものは 心なりけり.

⏩️宇宙兄弟をGW期間中に

おはようございます、宇宙兄弟をGW期間中に読了してしまおうと思っていましたが、11巻でストップしていました、宇宙兄弟は面白い漫画なんですが読んでいるうちに、一気読みして終わらすには勿体なって思うようになったので、途中で考え方を転換して時間がゆっくり流れているときに読むようにしようと考え直しました.

pile of assorted novel books
Photo by Min An on Pexels.com

因みに正確な数字ではないかもですが宇宙兄弟は43刊ぐらいでています、自分が電子書籍で購入しているのは33刊までです.33刊まで読んだら最新刊まで大人買いしようと思っています.

たぶん、3年ぐらい先の話です.自分には漫画もドラマもみるのに体力がいるので積みドラマ、積み漫画(本)、積みゲーム(ゲー)が溜まっていくばかりです、映画だけは映画館で殆どの映画を観るので消化していますけどね.

明日へ続く.

⏩️舞勇伝武勇伝.

おはようございます、中田敦彦のyoutube大学をたまに見る機会があります.全部チェックしているわけではないのですが、毎回思うのが理解してそれを万人にも分かりやすく解説しているところがプロだと思います.喋りで仕事をしていてここまで稼いでいる日本人は中田敦彦さんだけなんじゃないかなって思っています.

中田敦彦さんは一般人の平均教養を把握して話をしているように思います.

silver dynamic microphone on black microphone stand
Photo by Dmitry Demidov on Pexels.com

殆どの人は専門用語をついつい使ってしまうことがありますが、一般人に向けて話す時は相手に届く形で話すのが良いじゃないかと思っています.そこが簡単でいて難しい.あまりにも親切丁寧に話すのも相手によっては莫迦にしているように感じる人もいるので難しいですよね.

前者にも書いた通りマジョリティ(多数)の一般教養を把握して話すことが多くのファンを獲得するには大事なんだと思いますが平均教養っていろいろな人と話さないと分からない事かもしれません.

明日へ続く.

⏩️php8.1からのEnums.

おはようございます、php8.1から導入された?Enums(列挙型)について@ucan-labさんが解説しているのでそちらを参考に試しにプログラムを組んでみました.自分の場合、あまり使わない気がするのだけども使えるようになったというのは有り難いですね.

ふと昔思い出したのですが職場で列挙型の話がでた事があります.あれから数年が経過した現場はどんな感じになっているのだろうか?自分がいた頃にはもうスパゲッティ化していたソースコードはどこまで改良したのだろうかとか、もう独自のシステムは使わなくなっているのだろうかとか、今となっては知る由もないですが.昔、勤めていた職場はオンプレミスではないのでPHPのバージョンアップがあれば対応しないといけなくなることもありました.そういう面ではXサーバーはユーザーファーストであるなって思います.結構まえのPHPバージョンも使用できたりするわけですからね.

PHPのバージョンが上がれば新しい機能を使ってみたいエンジニアの気持ちは分かりますが、この頃、導入するタイミングって難しいなって思います.そしてアプリはもっと大変だなって思います、、、.

明日へ続く.

⏩️Devのサイトマップ

おはようございます、devのサイトマップがルートから繋がっていなかったので繋げたという話.自分は繋がっていると思いこんでいたけどそうではなかった.wpにはAll in one seoというプラグインを入れているとサイトマップが自動で生成されるのだけどもDevの方のリンクも取得してくれると思っていたがそうではなかったので手動で追加しました.

All in one Seoの設定手順は、設定からサイトマップタブをクリックしURL追加項目に追加するだけです.これをすることによりクローラーが巡回してくれるようになります.巡回してくれからと言って検索に拾ってくれるかというとそうでもない.

競合が多いと検索の隙間を見つけないとなかなか難しいのが現状です.SEOは最低限で良いと思う理由はゴリゴリしているとスパムサイトに間違われたりするので最低限で十分だと思います.

そしてAI技術が進化していく中でどこまでクローラーが収集した情報が検索順位の基準データとして判断されているのだろうかと思う今日この頃です.AI攻略にシフトした方がこれからは検索上位を狙えそうですね.AI攻略とは人が読んで理解しやすいかどうかだと思います.

分かりにくい記事は嫌煙されそうです.

明日へ続く.

⏩️刺さるドラマ

おはようございます、挿絵が今ひとつですね.さて久しぶりにドラマを見ています、アンメットというドラマがなんか自分は刺さりました.記憶障害の女医の物語ですが、いままで見てきたドラマのなかで結構上位に入るドラマですね.

医療系のドラマは比較的に外れがあまりない気がします.その理由はヒューマンドラマが多いからなんじゃないかなって.まだ2話しか見ていないのです、これは予告投稿なのでこの記事が投稿された頃には4話ぐらい見ているかもしれないです.

因みにアンメットは漫画が原作です.

明日へ続く.

⏩️良くも悪くも今どきの若いモンはステレオタイプ.

おはようございます.良くも悪くも今どきの若いモンはステレオタイプだと感じました.ドラマ、漫画、著名人のSNSなどはそれらしい事を言っていて正しいような感じに思うひともいるでしょうけど、良くも悪くもステレオタイプだと思います.

これが正しいわけでもないです、そういう人もいるでしょうけどそういう考えを持っていない人もいると思っていた方が良いと思います.ひとつ間違っていないのは人の感情というものが世の中の動きになるということだと思います.世渡り上手が幸福感が強いわけでもない、結局のところ心の持ちようだと思います.

あっ今日でGW終わりますね.良いGWでした😌.

明日へ続く.

⏩️ゆめみからの挑戦状 ★第5弾をいまごろトライする

おはようございます.株式会社ゆめみさんからの挑戦状を受けてみました、結果あんがい簡単に解けてしまったので自分でもびっくりこれで良いだろうかってポストしてみました.

自分の解はQiitaと上記の画像(途切れていますが)になります.どちらも同じ内容です.

因みに何か他人の解を見たわけではないので、これが最適解かどうかはわかりません.もっとシンプルで且つ綺麗なコードはあると思います.人の数だけコードはありますからね😌.

明日へ続く.

⏩️円安が止まりませんw.155円、156円、160円

おはようございます.円安が進みます?これを書いているのは1週間前の話になるので、どこまで円安なるのだろうか?円買しても焼け石に水な気がしてならない。根本的、経済を建て直さないと何も良くならない話ではなかろうかと.....

dollar-currency-money-us-dollar-47344.jpeg
Photo by Pixabay on Pexels.com

日本経済がいまかなり苦境に来ているのは間違い無さそう、だからといっていきなり回復するかと言えばそんな話でもないと思います.5年、10年先にいま行ったことの結果が出てくるわけで直ぐに効果が現れる訳ではないですよね.どうなるのだろう日本経済!?

明日へ続く.

⏩️改正:予約時刻表の雛形

おはようございます.先日、改正:予約時刻表の雛形をQiitaで公開しました.記事の内容を見たい方はQiitaのリンクから移動をお願いいたします.なお、こちらの記事の下の方にgithubのリンクを添えていますので、クローンしてお使いいただければ幸いです(ご自由に可変してお使いいただけと思います).

予約時刻表の雛形は以前もQiitaで公開したことがあるのですが、再度コードを見直して作り直しました.実際、使用するには予約後の表示処理やサブミットした後の処理などを加えないといけなくなると思います.

再度コードを作り直した、きっかけは「今ならどう書くだろう」という事がきっかけにあります.自分としてはこのコードイマイチなんです.特にヘッダー部分がナンセンスかなと思います、次回再改修するときはヘッダーのことも考慮して作りたいですね.

https://github.com/taoka3/Schedule

明日へ続く.

⏩️イラレの切り出し担当でモメル:あるある?

おはようございます.Illustratorからパーツに切り出してから渡して頂きたいと思っています.切り出しとイラレファイルも渡して頂きたいです.デザイナーサイドからすればデザインを納品すれば終わりだと思うものの、結構切り出しって面倒なんですねー.

デザイナーさんがフロントエンドも分かっている方だとそこら辺まで分かっているので、切り出しやすいし切り出し画像もある状態で納品してくれる.有り難いことです.

ここまでして欲しいと思っているエンジニアさんは多いと思います.零細企業や中小企業の現状はエンジニアさんが切り出し作業も行っていることが多いと思いますが、結構、慣れない作業で時間がかかったりします😌.

WEBサイトって一人でも作れますが、会社で作る場合チームで作ると思います.分業化するよりも寄り添える現場になれば循環するのですけどね.分業にも良さありですが、自分は零細企業や中小企業では壁がない方が何かと良いかなと思います.

明日へ続く.